日本と台湾の往復は、台北松山空港をよく利用しています。
早めについてしまったときは空港内をぶらぶらと散歩しています。
空港内の飲食店とお土産物屋さん(一部)と免税店(一部)をご紹介しますね。
第1ターミナル国際線出発ロビー
出国前にコンビニで買い物をしたり、食事をしたりできますよ。
麦記正宗港式焼臘
香港式焼臘(ロースト肉)を台湾で最初に始めた店。
チェックインカウンターの後ろ側にあるので、少しわかりにくい場所です。
セブンイレブンとコスメド
私の大好きなオープンちゃんが描かれている台湾の地図の隣に、セブンイレブンとコスメドがありますよ。
台湾コスメで有名な我的美麗日記 [私のきれい日記] も、ここのコスメドで買えますよ。
私は最後にここのコスメドに来ると「やっぱりこれも買っていこう!」といろいろと買い込んでしまいます。
もちろん、他のメーカーのシートマスクも売ってますよ。
1食食べるほどではないけど、ちょっと食べたいなぁというときにはセブンイレブンでお菓子を買ったり、菓子パンを買ったりして食べてます。
ばらまき土産もセブンイレブンで買うことができますから、「もうちょっと追加で買っておこうかな」っていうときでも便利。
台湾では写真に載っている「自然の顔」という名前のお菓子を、かなりの頻度で食べてます。
台北松山空港のセブンイレブンではオープンちゃんのグッズも売っていますよ。
第1ターミナル2階待合室とレストラン(飲食店)
2階にある出国審査場にはこのエスカレーター(エレベーターもありますよ)から行きます。
保安検査場・出国審査場の前に待合室があります。
2階の待合室はかなり広いので、ゆったりした時間が過ごせます。
解放感がある場所です。
奥のほうは、保安検査場・出国審査場になっていますよ。
スマホの充電場所もあります。
iPhoneやアンドロイドも充電できます。
日本についてからすぐに使えるように、ここで充電するのもいいですね。
レストラン(飲食店)のご紹介
飲食店も数店あるので、出発前に台湾最後の食事をすることもできますよ。
カフェ(スタバ)もあるので、ちょっと休憩もできます。
スターバックスコーヒー
軽めの食事ならここでもいいかも。
お土産に、ご当地のタンブラーやマグカップを買い忘れた!というときにもここで買うことができますね。
品川蘭
メニューはこちら。
大心 新泰式麵食

台湾料理も好きですが、大心のトムヤムクンヌードルも美味しい。
大心 新泰式麵食 Very Thai Noodlesホームページ
華香蔬食
お土産物屋さんエリア
お土産物屋さんです。
お茶、パイナップルケーキ、からすみ、小物などが売っていましたよ。
出国後のエリア
免税店
台湾の有名なカバランウイスキーが売っていましたよ。
カバランのミニボトルは売っていませんでした。
>>KAVALAN(カバラン)琥珀色の綺麗な台湾ウィスキー、ミニボトルを台北市内で購入
カンフーマッサージ
カンフーマッサージというお店がありました。
お値段:15分300元、30分600元
最後にマッサージをして帰国するというのもいいかもしれませんね。
キッズエリア
出発前にキッズエリアで存分に子どもを遊ばせておけば、飛行機の中でぐっすり寝てくれるかもしれません。
カフェ
ドリンクやちょっとした軽食が食べられます。
リフレッシュ休憩エリア
お土産物屋さんの裏側にリフレッシュ休憩エリアがあります。
人目につかないエリアなので、誰もいませんでした。
窓の方を向いているので、ゆっくり空港を見渡すことができますよ。
コメント