台湾のクノールが好きで、なんだかんだと買ってきては、炒め物に振りかけて食べています。中でも今使っているのは、この「鮮味炒手」という顆粒状の調味料。
味の種類も、しいたけ、カツオ、チキンの3種類。
>>クノールの鮮味炒手のラインナップはここから見れますよ。
私が好きなのはカツオとチキン!
野菜を炒めたら、味付けはこれだけでもOKなぐらい、味がびしっと決まります。
チャーハンでも入れますし、もうちょっと味が欲しいなと思ったらすかさず入れてます。
台湾風かと言われたらそうかもしれませんが、今となっては慣れてしまったので、よくわからないのです。
中は顆粒状なのが分るでしょうか。
スプーンもついているので計量もできるので使いすぎが防げますね。
詰め替えも売ってますよ
これは大きいサイズのもの。これはチキン味。
日本に持ってくるときにパッケージが痛んでしまいました。
どうしても持って帰りたかったので、スーツケースにぎゅうぎゅう押し込んだ結果です。
特に破けてしまったわけではないので、私的には平気。許容範囲です。
しいたけ、チキンの2種類は、サイズは2種類ありました。
大きいサイズは500g、小さいもの(容器に入っているもの)は240g。
カツオは大きいサイズを見たことが無いのですが、売り切れだったのか、もともと売っていないのか、ちょっとわかりませんでしたね。
この「鮮味炒手」という調味料、ほとんどのスーパーには置いてあると思います。
台湾のクノール製品ははずれが無いので安心して購入できますし、両親へのお土産にもなります。
台湾クノールといえば、これもおススメ
私の場合、台湾クノールには大好きな「酸辣湯(サンラータン)」もあります.
この2つはスースケースの隙間さえあれば買ってくるという外せない調味料の1つです。
クノールの酸辣湯(サンラータン)の記事はこちらから。

台湾土産 クノールのスープの素は、はまると抜けられないおいしさ
台湾に行ったら必ず購入するものが多々ありますが、何をおいても忘れてはいけないのがクノールの酸辣湯(サンラータン)...
コメント