台湾土産 クノールのスープの素は、はまると抜けられないおいしさ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

サーラータン

台湾に行ったら必ず購入するものが多々ありますが、何をおいても忘れてはいけないのがクノールの酸辣湯(サンラータン)スープの素

>>台湾クノールのスープのラインナップを見ることができます。

 

「10袋にしようか20袋にしようか、スーツケースに入るかな」と考えてしまうぐらい沢山買ってきます。

お土産で配ることもありますが、ほとんどが自己消費用です。

家でも酸辣湯(サンラータン)を作っていましたが、この存在を知ってからは、もっぱらこればっかりです。

スポンサーリンク

クノールはどこにでも売ってる定番商品

クノールコーンスープ

 

クノール

じゃがいもとマッシュルームのスープ

 

クノール港式酸辣濃湯

 

「クノール」のスープの素は写真以外にもいろいろな種類があります。

どのスーパー、コンビニでも取り扱いがあるぐらい定番品です。

全種類揃えようと思ったらスーパーなどの大型店に行かないとダメですが、1~2種類ならコンビニにもありますよ。

スポンサーリンク

川式は辛いですよ

私は「川式酸辣濃湯」が大好きですが、連れは全く食べられません。

他のスープも「味が薄い」って感じるものもあるので、好き嫌いはありそうですね。

 

川式」はパッケージに唐辛子がありますので分かりますが、本当に辛いです。

辛いものが苦手な人には「港式」がおすすめですよ。

スポンサーリンク

私は、うどんを入れて食べるのが好き

台湾クノールの酸辣湯を作ったら、うどんや中華麺などを入れて食べるのが好きです。

とろみが欲しかったら、水溶き片栗粉をちょっと入れたりして、アレンジしています。

 

お豆腐を入れて食べることもありますが、やっぱり麺を入れて食べるのが好き!

日本で売ってくれないかなぁ。

 

調味料といえば、台湾クノールの鮮味炒手もおすすめ

台湾の調味料で大好きなクノール製品「鮮味炒手」がいい!これ1つで味が決まる優れもの
台湾のクノールが好きで、なんだかんだと買ってきては、炒め物に振りかけて食べています。中でも今使っているのは、この「鮮味炒...
スポンサーリンク

日本の通販でも手に入る?!

日本の通販で買った場合の価格はこちらです。

コメント

  1. ワタクシ より:

    今度台湾に行った時にはお土産にスープを買って帰ろうと思いました(^^)

  2. 管理人 より:

    コメント、ありがとうございます。
    種類が沢山あるので、気に入ったスープを見つけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました