台湾に行くときには松山空港を利用することが多いのですが、今回は台北桃園空港利用になり、久しぶりにサニーヒルズに行きました。
以前行った時とかなり変わっていてビックリ!
- 場所が移動している!
- 袋が有料になっている!
- 購入できる商品が変わっている!
場所が変わっていた
以前の場所から左側にずれた感じです。
造りが同じなのですぐにわかりました。
布袋が有料になっていた
以前は布袋をいただけたのですが、50元となっていました。
商品を購入したら、紙袋に入れてくれましたよ。
商品が変わっていた
パイナップルケーキはありましたよ。
お値段、10個420元でした。
お値段は変わっていなかったので、一安心。
こちらはラスク。
お値段、15個で250元。
烏龍茶 500元。
阿里山烏龍茶 15包 750元
など。
サニーヒルズ ラスク
今回はラスクを購入しました。
カステラをラスクにした感じで、厚みもありますし食べ応えもありましたよ。
台湾でラスクのお土産は珍しいと思うので、これもアリですね。
ただ、台湾っぽいか?と言われてると…ちょっと悩んでしまいますが。
こちらは以前の記事です。
台北桃園空港(第2ターミナル)にある「微熱山丘(サニーヒルズ)」で、会社のお土産として「カステラ」を購入しました。
場所は、空港の2階で上りエスカレーターを降りてすぐの場所にあるので、非常にわかりやすい場所になっています。
台北桃園空港第2ターミナルnあるサニーヒルズ(微熱山丘)の詳しい情報はこちらをクリック⇒サニーヒルズのHPに移動します
店舗営業時間、現在購入できる商品、使用可能クレジットカードなどの記載がありますよ。
とっても綺麗な店構えですが、店舗面積もこれだけ。
誰も並んでいないので、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
台北の店舗は、台北駅からは少し離れた場所なので、この台北桃園空港店は結構便利ですよ。
旧正月の時期でしたので、右端には干支の鶏のディスプレイがされていましたよ。
店舗にあるのは2種類のみ
台北桃園空港にある店舗では2種類だけの販売でした。
こちらで売っているのは、10個入りの「パイナップルケーキ」。
お値段 420元
原味(オリジナル)の「カステラ」です。
箱の絵がゆるキャラっぽくてカワイイ。
こんなかわいい袋に入れてくれますよ。
カステラ買った後、「あれ、人数分無いかも」ということに気が付いて、家で食べることにしました。
現在、台北桃園空港(第2ターミナル)で販売している商品についてはこちらを見てくださいね。
カステラの中はハチの巣みたいな形

サニーヒルズ(微熱山丘)より引用
開けてみたらこの状態でした。
会社に持っていかなくて正解でした。
私の場合、家でもきれいに取り分けることができませんでした。
不器用だからですかね。
この複雑な形が、バラバラにするのはちょっと大変でした。
1個当たりの大きさもまちまちですし、お土産として配るにはちょっと大変だと感じました。
お土産として配るなら、パイナップルケーキのほうが、個包装されているので、個人的にはおススメです。
微熱山丘(サニーヒルズ)のホームページはこちらから⇒微熱山丘(サニーヒルズ)